今日の失敗を一つでも減らし前に進めるためごっそのラパロな腹腔鏡・ロボット手術ブログ
  • ホーム
  • 広間膜

広間膜

広間膜

広間膜腔の展開⑥ 脂肪は敵?それとも・・・

広間膜

広間膜腔の展開⑤ 超具体的な展開方法

広間膜

広間膜腔の展開④ ダビデ像との共通点

広間膜

広間膜腔の展開③ 前葉はなるべく子宮に近くで切るほうがよい。なんで?前葉の切開ラインと、切り方を徹底解説。

広間膜

広間膜腔の展開② 腹膜の本当の姿しってる?

広間膜

広間膜腔の展開① 広間膜腔の箱イメージと円靭帯切開との秘密の関係 

Recent Posts

  • 【アーム干渉】誰でもできる!ロボットアーム干渉ゼロ配置のコツ。#2「アームごとの役割からか考えるといいよ。」
  • 【アーム干渉】誰でもできる!ロボットアーム干渉ゼロ配置のコツ。#1「3rdアームで”巨大な球”を描け!」
  • 運針ってそんなに自由だったの?縫合マスターへのたった二つのコツ。
  • 医師の未来とAI──やりがいはどこへ向かう?AIによる医者の働き方の変化予想。
  • 2024 ロボット認定医 チェックポイント抜粋

Recent Comments

  1. 膀胱剥離⑤ サイドからの剥離 手順 に TLH 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 前方アプローチ 広間膜腔 子宮  腹膜下筋膜 腹膜 子宮の直線化 疎な結合組織 わかりやすい より
  2. 円靭帯処理④ ”とりあえず真ん中”で!!ダメ場合っていつですか?  に TLH 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 前方アプローチ 広間膜腔 子宮  腹膜下筋膜 腹膜 子宮の直線化 疎な結合組織 わかりやすい より
  3. 膀胱剥離① そもそも膀胱剥離って必要? に TLH 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 前方アプローチ 広間膜腔 子宮  腹膜下筋膜 腹膜 子宮の直線化 疎な結合組織 わかりやすい より
  4. 円靭帯処理③ 円靭帯と”あるもの”の距離を見れば広間膜の癒着がわかる。 に TLH 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 前方アプローチ 広間膜腔 子宮  腹膜下筋膜 腹膜 子宮の直線化 疎な結合組織 わかりやすい より
  5. 縫合の原則① 「まず、縫合するときに気を付けることってなんですか。」 に TLH 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 前方アプローチ 広間膜腔 子宮  腹膜下筋膜 腹膜 子宮の直線化 疎な結合組織 わかりやすい より

Archives

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月

Categories

  • LC
  • LM
  • RASH
  • TLH
  • Uncategorized
  • コラム
  • ロボット
  • 仙骨子宮靭帯
  • 円靭帯
  • 前方アプローチ
  • 剥離
  • 原理原則
  • 子宮傍組織
  • 子宮動脈
  • 尿管
  • 広間膜
  • 筋トレ
  • 腟断端縫合
  • 腟管切開
  • 腹腔鏡
  • 膀胱
  • 認定医
  • 附属器
ごっそ

ごっそ

百名以上からベスト指導医に選出された10年目若手産婦人科医。
研修医時代から腹腔鏡練習や動画メインでの復習を欠かさず、たくさんの失敗を乗り越え現在ダグラス窩閉鎖症例やキロ越えのTLH(RASH)を執刀中。
日本産科婦人科学会の若手医員選出。
教育の充実目的で情報発信しています。

FOLLOW

Twitter

ごっそのラパロな腹腔鏡・ロボット手術ブログ今日の失敗を一つでも減らし前に進めるため

© ごっそのラパロな腹腔鏡・ロボット手術ブログ All rights reserved.